2005年12月13日
広くて強いクレーム
今日は米国の限定要求に対応した。
米国は非常に単一性の範囲が狭く、日本では認められるクレームでも5つとか複数に分けないと認められない。
今回の出願は各グループの要素が非常に限定されていて、
1つや2つのグループを権利化してもエスケープが極めて容易にできるクレーム構造になっている。
こんなときは非常に情けなくなる。もっとしっかりした明細書とクレームを作り、
エスケープが容易にはできない強い権利をなぜ最初から作らなかったのか?と、明細書の作成担当者を非難したくなる。
しかし、こういうことがあると、次からの出願では、何とかしてエスケープできないようなクレームを作り、
事業独占ができるかと考えるようになる。
徹底的に考え抜いた、いいクレームを作りたいものだ。
今日は新人のトレーニングをしながらそう感じた。