2005年10月02日
知財関係の記事の開始
これまでアメーバブログで特許の基礎知識というのをやっていましたが、こちらでも開始します。
やはり、ブログといえばlivedoorの方が使いやすく、カスタマイズしやすいからです。自分のブログに関する知識が増えてきたので自由度の高いlivedoorも使いこなせるところまで来たということでしょう。
元はと言えばこのブログでは潜在意識を使った成功法則のようなものを書いていました。
少しづつ、特許、知財に関する記事を書いて行きます。
発明者の方、弁理士受験生の方を主な対象とし、それ以外の知財にも触れていきます。
私自身は弁理士で実務家です。
元々は研究所で研究者をやっていました。
最近では、マーケティングや経営戦略も勉強しています。
よろしくお願いいたします。
やはり、ブログといえばlivedoorの方が使いやすく、カスタマイズしやすいからです。自分のブログに関する知識が増えてきたので自由度の高いlivedoorも使いこなせるところまで来たということでしょう。
元はと言えばこのブログでは潜在意識を使った成功法則のようなものを書いていました。
少しづつ、特許、知財に関する記事を書いて行きます。
発明者の方、弁理士受験生の方を主な対象とし、それ以外の知財にも触れていきます。
私自身は弁理士で実務家です。
元々は研究所で研究者をやっていました。
最近では、マーケティングや経営戦略も勉強しています。
よろしくお願いいたします。