2011年11月
2011年11月28日
弁理士試験
今年の弁理士試験は最終合格者721人ということで、一昨年をピークにやや減少している。
しかし、それ以上に志願者数が減っている。
大変な割には業界が縮小気味なこともあるのかも知れない。
大手特許事務所で電気、機械系の仕事が減って困っている特許事務所もある。
某自動車メーカーは知財予算を7割にしたという。
そこをメインクライアントにしていれば、売上が7割になるということだ。もちろん、あまり減らない事務所もあれば、すごく減らされたり、発注が無くなる事務所もあるだろう。
すごく減らされたり、発注停止になれば特許事務所も死活問題になる。
それに最近では、会社の統廃合でどちらかの会社が使っていた特許事務所に統一して発注するようになると、発注が無くなる事務所も出る。そういう特許事務所は苦しくなって他の特許事務所に吸収合併されたりすることもある。
今後も出願数が増加することはあまり考えられず、弁理士合格者数はどんどん増えてくるので、特許業界自体があまり伸びていく状態ではない。競争が激化し続けると思われる。
トップクラスの弁理士はこれまで以上に稼げる一方で、非常に収入の低い多くの弁理士も出る可能性もある。弁理士の受験勉強をする場合は、相当な覚悟が必要になるのではなかろうか?あるいは、資格を取っておいて、会社にずっといるというのもいいように思う。
しかし、それ以上に志願者数が減っている。
大変な割には業界が縮小気味なこともあるのかも知れない。
大手特許事務所で電気、機械系の仕事が減って困っている特許事務所もある。
某自動車メーカーは知財予算を7割にしたという。
そこをメインクライアントにしていれば、売上が7割になるということだ。もちろん、あまり減らない事務所もあれば、すごく減らされたり、発注が無くなる事務所もあるだろう。
すごく減らされたり、発注停止になれば特許事務所も死活問題になる。
それに最近では、会社の統廃合でどちらかの会社が使っていた特許事務所に統一して発注するようになると、発注が無くなる事務所も出る。そういう特許事務所は苦しくなって他の特許事務所に吸収合併されたりすることもある。
今後も出願数が増加することはあまり考えられず、弁理士合格者数はどんどん増えてくるので、特許業界自体があまり伸びていく状態ではない。競争が激化し続けると思われる。
トップクラスの弁理士はこれまで以上に稼げる一方で、非常に収入の低い多くの弁理士も出る可能性もある。弁理士の受験勉強をする場合は、相当な覚悟が必要になるのではなかろうか?あるいは、資格を取っておいて、会社にずっといるというのもいいように思う。
2011年11月16日
Facebookやってます
こちらの更新を2年もやっていなかったとは自分でも驚きました。
最近の更新はFacebookやAllaboutの方でやってます。
Facebookページは以下です。ご興味があれば「いいね!」を押していただけると嬉しいです。
http://ja-jp.facebook.com/patent.trademark.ohira.firm
発明・発見・アイデア研究会
最近の更新はFacebookやAllaboutの方でやってます。
Facebookページは以下です。ご興味があれば「いいね!」を押していただけると嬉しいです。
http://ja-jp.facebook.com/patent.trademark.ohira.firm
発明・発見・アイデア研究会
2011年11月15日
驚くべき無知
最近のコメントで山中先生を中傷するようなものがあったので即刻削除しました。しかも正確な科学的知識が無いことがあまりにも明らかでした。
もし、そういうコメントをされる人は100%山中先生に会ったことの無い人だと思います。また、論文も読んだことがないし、最近の研究もフォローしていないのでしょう。
他人のブログに書き込む前に、せめて、こちらのページを見て、どういう内容かを勉強するべきです。
京都大学iPS細胞研究センター
人の悪口を言って自分が正しい、と主張する人はどこの世界にもいますが、笑止千万です。
人を批判する時間があるなら、自分の努力をする方がよほど建設的です。
本当に建設的な批判であれば、直接本人に言うのが筋で、ブログのコメントに書くのはナンセンスです。
削除する時間すらもったいないようなコメントは掲載いたしませんのでご了承下さい。
もし、そういうコメントをされる人は100%山中先生に会ったことの無い人だと思います。また、論文も読んだことがないし、最近の研究もフォローしていないのでしょう。
他人のブログに書き込む前に、せめて、こちらのページを見て、どういう内容かを勉強するべきです。
京都大学iPS細胞研究センター
人の悪口を言って自分が正しい、と主張する人はどこの世界にもいますが、笑止千万です。
人を批判する時間があるなら、自分の努力をする方がよほど建設的です。
本当に建設的な批判であれば、直接本人に言うのが筋で、ブログのコメントに書くのはナンセンスです。
削除する時間すらもったいないようなコメントは掲載いたしませんのでご了承下さい。